2018.02.19 13:01訪問看護って?どんなことができるの?実際に訪問看護と聞かれてもよく分からない、そもそもどんなサービスなのか。何をしてくれるのか分からないといった声をよく耳にします。実際に訪問看護で行っているサービス内容はどんなものがあるのでしょうか。病状の観察病気や障害の状態、血圧、体温、脈拍などのチェックをし、異常の早期発見、対応をします。療養上のお世話身体の正式、先発、足浴、入浴介助、...
2018.02.14 01:59要支援、要介護認定って何?どうやって受けるの?訪問看護や訪問介護、ご自宅でのリハビリを希望される方は手続きが必要です。手続きの方法は2通りあります。・本人または家族が市町村の窓口へ行き、要介護認定の申請を行う。→要介護認定を受けると非該当、要支援、要介護に段階的に振り分けられます。認定が下りるとケアマネージャー、本人、家族含め会議を行いケアプランが発行され、サービスを受けることができ...
2018.02.14 01:58利用者様、ご家族様、ご自宅での看護・介護に悩んだときはまずお問い合わせ下さい。・家で療養したいが不安でいっぱい・・・。・家のお風呂に入りたいが自身がない・・・。・家でリハビリをしたい。・介護が大変で倒れそう・・・・家で最期を迎えたい・・・・チューブや医療機器をつけたまま退院したが心配・・・・床ずれの予防や手当はどうしたらよいのだろう・・・などなど、なんでも当ステーションにご相談ください。ご相談はお電話、メール、ライ...
2018.02.14 01:57介護保険と医療保険?訪問看護、訪問介護を利用する方法は介護保険と医療保険の2通りあります。40歳未満で厚生労働大臣が定める疾病などに罹患している方→医療保険40歳以上65歳未満(第2号被保険者という)でかつ厚生労働大臣が定める疾病などに罹患している方→医療保険65歳以上(第1号被保険者という)→医療保険、介護保険介護保険と医療保険の違い介護保険→要介護認定を...