要支援、要介護認定って何?どうやって受けるの?

訪問看護や訪問介護、ご自宅でのリハビリを希望される方は手続きが必要です。

手続きの方法は2通りあります。

・本人または家族が市町村の窓口へ行き、要介護認定の申請を行う。→要介護認定を受けると非該当、要支援、要介護に段階的に振り分けられます。認定が下りるとケアマネージャー、本人、家族含め会議を行いケアプランが発行され、サービスを受けることができます。

これは介護保険によるサービス提供となります。


要支援、要介護の違いや限度額については違う章でお伝えしています。


医療保険による訪問看護

・自分の通っている病院で医師より主治医意見書を発行してもらい、訪問看護ステーションに持参することでご自宅でサービスが受けられます。


訪問看護 ひだまり

栃木県<宇都宮市・高根沢町>を中心に訪問看護サービスを提供している訪問看護 ひだまりです。精神看護、難病、自立支援、認知症看護、ターミナルケアに対応し、まごころのある看護、人に寄り添う看護を提供しています。また、ご家族様の介護負担軽減も努めています。

0コメント

  • 1000 / 1000